ギタの学舎メモ~地理

ギタの学舎メモ~地理

プルト共和国

緑あふれる自然の国。
サイファ評議会、ショルグ、ウルグといった組織から成り立っている。
国教は多神教のワクト教。

オルルド王国

大アカデ湾を渡ったところにある平和な国。
交流はほとんどないが、わずかに取り寄せられるイムの木は仕事道具の作成に使われている。
オルルド王国にも龍・バグウェルと戦うDD杯があるという。

大アカデ湾

共和国の北西に広がる、湾というにはあまりに大きな海。
さまざまな伝説や神話が湾をとりまく各国に残されている。
大アカデ湾を渡った西の方にはオルルド王国があり、その隣にはデヴォン国がある。

公共施設

評議会館

年3回、評議会が開催される。
評議会館には、評議長、ショルグ長、ウルグ長、ナァムの机が用意され、その中心にワクトの標が描かれている。
ワクトの標は評議会を表すしるしで、「国民のために意見する」という意味がある。

ワクト神殿

評議会地区にあるワクト教の中心となる建物。
成人の儀式、結婚式、葬儀が行われる。
神殿の中央には、ワクト神がたくさんの神々を従えるように立っている。
神聖な場所のため精神がたかぶり、祭壇に向かって祈りを捧げるとスピリットが上がる。
天井はドーマ天井と呼ばれ、他の国でもあまり見ることのない建築方式である。

ハーム博物館

ギタの学舎の隣に建っている。
世界が一つだったと伝えられる大昔に存在した博物館の名前からつけられた。
館内にはさまざまな書物や資料が収められており、共和国憲法や共和国レコードなどを閲覧できる。

ナーガの館

ワクト神殿の奥、地下への階段を降りたところにナーガの館がある。
神殿で葬儀が行われた後、亡くなった人の魂が奉られる。
魂は10日間地上に留まるといわれている。

ギタの学舎

教育の神・ギタにちなんで名付けられた学校。
学舎は「まなびや」と読み、プルト共和国に関するいろいろなことを学ぶ。
3才で入学して6才になるまでの3年間勉強し、立派な大人になる。

アイシャ湖

共和国の東端、エレシュ山の中程にある美しい湖。
水と湖の女神アイシャは水浴びを好んだと伝えられる。
現在のアイシャ湖は泳いでスタミナを鍛える人たちで賑わっている。

アイシャの神座門

アイシャ湖の入り口に建つ大きな門。
女神アイシャがこの門に座り日光浴をしたといわれていることから、神座門という。
アイシャが地上にいた頃から存在している、かなり大昔の建物。

フーコー温泉

共和国の保養地であり、国民の憩いの場所として人気の高い温泉。
エレシュ山の木々の香りと温泉の湯の香りに心身ともにリラックスする。
疲労、ストレスの回復はもとより、病気の治療にもよく利用される。
デートスポットとしても有名で訪れるカップルが絶えない。

バスの浜

共和国の南西の端にある砂浜。
スピードの訓練場所として有名で、多くの人が砂浜を走りにやって来る。
20日の愛の日に海カイが産卵しに来ることでも知られる。

タラの港

プルト共和国の玄関といわれる港だが、以前はもっと賑わっていた。
他国からの移住者はタラの港に降り立ち、ザカーの塔で入国手続きをする。

ザカーの塔

タラの港にそびえ立つ塔。
ザカーとは言い伝えに出てくる英雄の名前である。
塔の中では移住者の入国手続きが行われている。

ウルグとショルグ

リムの漁場

北西にあるリムウルグの仕事場。
海に面した岩場に足場が組んであり、ウルグ員が釣りをする。
大アカデ湾に棲むいろいろな魚類が釣れる。
西側にある砂浜ではアルバイトの貝堀りができる。

バハの寝床

北東のエレシュ山の中程にあるバハウルグの仕事場。
ここがバハ神のベッドであったという言い伝えからこの名がついた。
山に面した茂みが仕事場で、ウルグ員はいろいろな植物を採っている。
大きな切り株の下ではアルバイトのキノコ類が採れる。

ガアチの火床

南東のアイシャ湖付近にあるガアチウルグの仕事場。
エレシュ山から続く地中の鉱石が地上に現れてくる場所で、柵に囲まれたところが採掘所になっている。
北の方にある他とは異なる柵内では、アルバイトの鉱石が採れる。

ウルグ窓口

各ウルグに設置されている。
仕事道具を借りたり、ウルグの情報を見ることができる。
仕事道具はその年の30日まで借りられる。
ウルグの情報では、今年の売上や所属人数、収穫物の数や仕事ポイントを確認できる。
転職受付では常時転職を受け付けている。

納品所

各ウルグには納品所があり、ウルグで採れた産物が集められる。
集めた産物はカラが市場まで運ぶ。
夜間は仕事の産物を受け付けていないが、アルバイトの産物はいつでも換金できる。

闘技場

共和国にある4つの闘技場のうち3つはショルグの闘技場で、ショルグリーグの試合が行われている。
大まかな試合日程は以下の通り。

  • 3日~8日   Dリーグ
  • 9日~14日  Cリーグ
  • 16日~21日 Bリーグ
  • 22日~27日 Aリーグ

詳しい日程はショルグの掲示板で確認できる。
ショルグリーグのランキングは、ショルグ前の掲示板で見ることができる。

国立闘技場であるプルト闘技場では、6つの武術大会が開かれている。
優勝者を当てるギャンブルが行われ、国民の楽しみになっている。

商店

ヤーノ市場

プルト共和国の台所と呼ばれる市場。
商売の神ヤーノから市場の名前がついた。
4店舗あり、いろいろな商品を売っている。

ハッスル商店

訓練用の商品を売っている。
商品を購入する時にお店の人が説明してくれる。
朝から開店して夕方には閉まる。休日も開店している。

やすらぎ堂

回復用の商品を売っている。
他の店より輸入品が多い。
ラムサラも売られているが使用には注意。

ぽかぽか亭

料理をする時に必要な材料やお弁当を売っている。
料理が得意でない人はここで買おう。

よろず屋

試合の時に持っていると強くなれるものや、人にあげて喜ばれるものなどさまざまなものを売っている。
商品の値段は高い。

個人商店

タラの港、港前、市場前には各ウルグが持つ個人商店がある。
出店資格は、ウルグ長がランキング上位者の中から指名して与える。
選ばれた人は1年間商売できるが、売り物のアイテムは自分で用意する。

住宅

邸宅

サイファ評議会の議員が住む。
評議会の議員になると国政にたずさわるため、特別な家が与えられる。

民家

一般の家。
家の中にはアイテム庫と調理場、ベッドなどがある。
共和国では国民全員に家が与えられ、住む場所に困ることはない。
家にいると疲れがとれる。

調理場

さまざまな食材を組み合わせて料理ができる。
組み合わせによっては見たこともない料理が作れることも。
失敗することもあるが、料理は失敗して上手になるものだ。

アイテム庫

どこの家にもあるアイテム収納庫。
3つの棚があり、アイテムを入れると自動的に仕分けされる。
同じアイテムの個数は数字でわかるようになっている。

街並

チャビ通り

リムウルグから市場前と大通りを越えてバハウルグまで続く、東西にのびる通り。
各ウルグからヤーノ市場に産物を運ぶカラをよく見かける。
リム区、バハ区と2つの住宅地もあり、人通りが絶えない。
リムとバハは体格の良い姿をしているので、チャビ(ふとっちょ)と名付けられた。

掲示板

共和国のあちこちに掲示板が設置されている。
種類はさまざまで、仕事ランキングやショルグリーグのランキング、大通り北にはゴシップランキングの掲示板がある。
ギタの学舎にも生徒ランキングの掲示板がある。

水飲み場

水飲み場で水を飲むと、たちまち疲れがとれる。
水は共和国のあちこちにわき出ている地下水を利用している。
エレシュ山地に降った雨が長い年月をかけて地中にしみ込み、おいしくなる。

共和国のいたるところに立っている。
ウルグやショルグ、通りによってデザインが異なる。

住宅地の入り口やヤーノ市場など共和国のあちこちにある。
遺跡の中に埋もれていた門を運んで来ているが、どんな建物に使われていたかはわからない。
市場前のヤーノ門など、門には名前がついているものもある。

階段

平地が多いプルトでは、階段は非常に少ない。
遠い昔に天にのびた大階段があったというが、今ではその名残も見かけない。

みずがめ

エレシュ山地からわき出る地下水がいたるところにあり、水飲み場はその地下水を利用している。
民家に置かれた非常用のみずがめがほとんど使われないのは、エレシュ山と水の神のおかげである。

台座

いろいろな種類の台座がある。
いちばん見かける台座はウルグの審判の台座で、ウルグ長選挙の時に立候補者が台座の後ろに立つ。
ワクト神殿にある祭壇も台座の種類に入る。
台座の前では主に神聖なことが行われる。

自然

共和国の木々

穏やかな気候の共和国は雨も多く、木の生育に適している。
西の海沿いでは温かい海流のせいもあり、南の地方に多い種類の木が生えている。
反対に、エレシュ山の麓にあたる東側は寒さに耐える木が多い。
植物ウォッチングをしながら国内を散歩してみても面白い。

チグリの木

バハの寝所のある山に生えている木。
チグリはチグリの木の実である。
たくさんの細い枝の先に実がなるが、この実が風に吹かれて面白い音を出すので、「奏での実」と呼ばれている。
1年じゅう実がなるので、バハウルグの大切な産物となっている。

雑地草

共和国のいたるところに生えている草。
茎がなく根と葉だけの植物。
たいへん丈夫で伸びた根っこからどんどん広がっていく。
人によく踏まれることから「ふみ草」とも呼ばれる。

タイトルとURLをコピーしました